仮想通貨取引の失敗例の話。
- 池田颯太
- 2017年7月1日
- 読了時間: 2分

私が仮想通貨取引に参入したのは2017年5月7日のことです。
そう、伝説のバブル開始日ですね!笑
初期投資金は5万円でした。
当初はどの通貨を買っていても稼げた時期でした。
しかし、私は大きな失敗を何度も繰り返しちゃっているんです。笑
そこで、今回は、
私が仮想通貨取引でどのように失敗したのかを書いていきたいと思います。
現在、取引をすると5000円貰えます!
・5万円でXEM(ネム)を13円の時に購入。
↓
・ネムが13円から22円まで上昇。
↓
・リップルに乗り移り利益9万円弱。
↓
・ネムに戻し4300枚保有に成功。
↓
・ネムが30円台突入!資産が2週間で14万円になる。
↓
・異常な上昇を見せていたZcashに乗り移る。(笑)
↓
・巨大なガラが来て損。ネムを買い戻す。
↓
・ネムの枚数が3200枚へと減少。
↓
・リップルでおいしい思いをした経験からもう一度リップルに乗り移る。
↓
・リップルのガラに巻き込まれ損。ネムを買い戻すも1800枚まで減少。
↓
・POLONIEXに登録してシアコインを買う。
↓
・シアコインで0.2BTCまで回復。
↓
・VALUというのを見つけて全額VALUへ。
↓
・VALUで合計9万円調達。
↓
・デジバイトに移る。(笑)
↓
・デジバイト事件の被害者となる。
↓
・資産が3万円まで激減。
↓
・GameCreditsを0.00138BTCで3万円分購入。
↓
・現在に至る。
といった感じです。
ひどいですよね(笑)
これらの経験から、私はたくさんのことを学びました。
結論を言いますと、ホールドしとけ!笑
もし、欲しい通貨が見つかった時は、追加で資金を投入して買うべきです。
あと、もう一つやってはいけないことをしてますね。
上昇中の通貨に手を出し、損をしたから損切をしているとこ。
皆さんはくれぐれも、私のような失敗をしないようにしてくださいね!笑
この記事が少しでも参考になってくれればと思ってます。
まぁ、こんな失敗するのはたぶん私だけだと思いますが…笑
失敗をしたら、なぜ失敗をしたのかを知ることが大事です。
そして、それに気付けた人が勝ち抜くことができるのだと私は思ってます。
Comments