XEM/NEM(ネム)のカタパルトとは何?
- 池田颯太
- 2017年6月30日
- 読了時間: 2分

皆さんご存知だと思います。
こちらのXEM/NEM(ネム)。
「 技術が素晴らしい。」「 カタパルトがある。」など、
今何かと話題な通貨ですね。
しかし、ほとんどの方は「 カタパルト?何がどうすごいの?」
といった状況だと思います。
そこで、今回は「カタパルト」について分かりやすく紹介していこうと思います。
現在、取引をすると5000円貰えます!
~ カタパルトっていったい何なのか? ~
「 カタパルト 」とはNEMとmijinで共同開発が行われているプロジェクトの事です。
mijinについてはこちら→公式http://mijin.io/ja/
( mijinとは、NEM のプライベートチェーンプロジェクトのことです。 )
NEMの技術ですごいのがこのmijinでもあります。
で、この「 カタパルト 」は簡単に言うと「 mijin(プライベートブロックチェーン)を改良したものであり、取引処理速度が非常に速いよ 」という事です。
じゃあ、そのカタパルトはどのくらいの処理能力があるのでしょうか?
~ 処理能力を比較してみる ~
例えば、ビットコインは毎秒7取引しかできないのに対して、取引速度が速いといわれているripple(リップル)が毎秒1000取引となっています。
ビットコインはその遅さから、頻繁に送金詰まりを起こしています。
これはビットコインの弱点ですね。
続いて、カタパルトはというと
なんと毎秒4000取引が可能なんです!
( テスト段階でこの速さなので、リリース時はこれより多くなる可能性も考えられます。 )
ビットコインやリップルをはるかに上回るスピードで取引できるよ、というのがカタパルトです。
企業が次々とNEMやmijinを採用するようになればどんどん値段も上がります。
今年の夏にこのカタパルトがリリースされるという事のようですね。
カタパルトのリリースで企業が使うようになればよい方向へと進むでしょう。
Comentarios